いよいよ、最後のランです。
長いレースも、あとはフルマラソンを走れば終わり。
(決して、まだこれからフルマラソンを走るのか、
とネガティブな意識を持っては、いけません(^_^))
シューズと、パンツを履き替え、帽子をかぶって、ラン
に移ります。
この時点で、当初の予定より15分以上貯金があります。
これは、10時間40分ぐらいでゴールできるか?
甘い期待を抱きつつ、ランコースへ。
道路へ、出たところで、チームメイトのKさん、Fさん
が応援してくれてました。
かなり力づけられ、おかげでいいペースで、ランに入る
ことが出来ました。
キロ5分ちょっとぐらいか・・・
Kさんが、しばらく併走しながら
「ええ走りや!この調子で行こ」
と乗せてくれたのが良かったようです・・・が・・・
二人と別れてしばらく行くと、会えることを楽しみにし
てた、きんたさんが、自転車に乗って応援しているのを
発見!
「おーい!」と声をかけながら走り続けます。
その先には、妻や応援バスのメンバーが、歩道で応援し
てくれていました。
ここでも声をかけて、快調に走りすぎます。
![]()
ところが、2.2kmぐらいのエイドをすぎてしばらく走ると、
右足ふくらはぎが張ってきたような感じ。
あ、これはマズイ・・・この先40kmもあるのに大丈夫か?
予定通りどころか、もしかすると、後半ボロボロになって
真っ暗な中ゴールすることになるかも、と不安が湧いて
きます。
それでも、何とか粘ってキロ6分ペースで、20kmぐらい
までは走り続けました。
ここのランは、周回ではなく、21km行って、帰ってくる
往復コース。
結構アップダウンがあり、厳しいコースです。
しかも、それまで薄曇りぐらいだった、天気が晴れてき
て、かなり暑い。
気温より、日差しがきついので、首のうしろなど、焼か
れるような感じがあります。、
エイド毎に、スポンジを貰って首筋に当て、氷を帽子に
入れて、走り続けました。
20km過ぎの結構きつい坂を越えて、やっと折り返し。
このあたりでは、キロ7分台でしか走れません・・・
それでも、歩かないことだけを考えて、ペースを保ち
走り続けます。
やっとの思いで、30km地点を通過。
しかし、このペースでは、予定の6時を回りそうです。
このあたりで、きんたさんに、再会。
「全然スピードが出ないー」とちょっと泣き言(^_^;)
スピードを上げたいけど、上がらない、けど思ったほど
落ち込まないまま、粘って35km地点へ。
35kmを越えて、しばらく行くとチームメイトのキクちゃん、
藤木さんが、いました。
またまた、併走して
「スピード上げていこ、行ける行ける!」
と、うまく乗せてくれます。
おだてられると、すぐ調子に乗る私は、なんとかペース
アップを図ろうと、足を動かしました。
すると、フルマラソンの一番しんどいところですが、な
んとかペースが上がってきます。
だんだん調子が上がってきて、緩い下りに入ったあたり
では、キロ5分ちょっとぐらいまで上がりました。
そのまま、頑張って残り7kmを走り続け、ゴール地点の
競技場へ。
![]()
競技場では、子供たちが、花を用意して待っていてくれ
ました。
ここのトラックを、半周すればゴールです。
手渡された花を持って、子供たちと一緒にゴールを目指
します。
![]()
それまでの苦しさも、一気に吹っ飛びます。
この瞬間の為に、10時間以上、いや何ヶ月もトレーニン
グして来ました。
時計は、かろうじてまだ10時間台。
ランでは、かなり苦しみましたが、ほぼ思い描いた通り
のレース展開。
自然とガッツポーズが、出てきます。
いろんなことを思い浮かべながら、子供と3人でゴール。
ラン:4時間43分39秒 種目順位 481位
総合:10時間57分17秒 385位
暑く長いレースが、終わりました。

